丁寧なふるまいも、整った食卓も、
それは「内なる美しさ」を育てる、日々の積み重ねかもしれません
今やSNSやネットで、情報はすぐに手に入ります
でも、それを本当に“実践できる人”は、どれくらいいるでしょうか?
映えだけを意識したマナーや食卓は、 あなたの暮らしに、本当に必要なものでしょうか?
食べる人の気持ちに寄り添う設えとは?
型をただ覚えるだけではなく、映えだけを追求するのでもなく、自分らしく
“一生モノの内なる教養” を身につけてみませんか
きちんと見せたいけど、何から始めればいいか迷っている
日常に活かせる、実用的なテーブルコーディネートを学びたい
マナー教室は、怖い印象で抵抗がある
食べ方やふるまいに少し自信がない
日本文化や英国のマナーに、なんとなく惹かれる
正解を覚えるよりも、「なぜそうなるのか?」を理解すること。これはマナーでもテーブルコーディネートでも同じ。
わざとらしさのない、自然なふるまいが身につくことを大切にしています。
当レッスンでは、生徒さまを馬鹿にしたり、怒鳴るようなことは決してありません。 どなたでも安心して学べる、やさしい空間を心がけています。
また、マナーを学ぶことで他人を批判したり「私は習っているから」と誇示するような態度は、むしろ不躾なものと考えています。
美しいふるまいは、思いやりと謙虚さから育まれるもの。 そんな“内なる教養”を、日々の暮らしの中で育てていきましょう。
【マナー講座】
体験レッスン:90分 ¥3,500(お茶とお菓子付き)
ヒアリング+和食の基本マナー、履物の扱いなど
通常レッスン:120分 ¥8,000(お料理付き)
レッスンごとに和食や洋食のお食事を実際にいただきながらテーブルマナーを学びます
立ち居振る舞いにおいては、上座と下座、和室での足の運び、洋室での椅子の掛け方などその方の状況に応じて指導してまいります
【テーブルコーディネート】
体験レッスン:90分 ¥3,500(アフタヌーンティー付き)
ヒアリング+テーブルセッティングの基本について
通常レッスン:120分 ¥7,000(お茶菓子付き)
食卓文化、フラワーアレンジメント、テーブルウエアの基礎知識、セッティング手法からカラーイメージなどを学び、おもてなしをする側としての心得をお伝えしていきます
品のある人 というのは どういうときにそう感じるのでしょうか?
アクセサリーも付けていないのに なぜか華やかな雰囲気があり、凛としていて所作が美しい人。
相手を 大切に扱い “ふるまい”で気づかいを伝えられる人。
その人の背景や想いが、所作や食べ方ににじみ出るものです。
・特別じゃないのに特別に見える
・普通なのに美しい、自然だから美しい
そんな 一生モノの ふるまい を身につけてみませんか?